霧島連山の新燃岳(しんもえだけ)が2017年10月11日午前5時34分頃に噴火しました。
噴火の規模はごく小規模とされていますが、今後の情報に注意する必要があります。
2011年の噴火から、約6年ぶりの噴火となります。
さらに火山活動が活発になると言われています。
新燃岳の現在の被害状況
この噴火による噴石の飛散は確認されていません。
現在の警戒レベルは3(入山規制)に引き上げられています。(11日正午現在)
居住地域の近くまで重大な影響を及ぼす噴火が発生、あるいは発生が予想される時に発表されます。
住民は平常どおりの生活が可能です。なお、居住地域まで影響が及ぶ場合はレベル4以上に引き上げられます。
火山灰の降灰予想
東の方向へ流されていく予想です。
火口付近の風向きにより、9時~12時までは火口から東の方向に火山灰が流れそうです。その後、噴煙は東から南側、西側に流れる風向きに変化し、21時~24時頃までは火口から北西方向に火山灰が拡散すると予想されています。警戒範囲は火口から周囲2kmです。
しかし、火山灰はその限りではありません。
噴火の規模が大きくなると、警戒範囲も広がります。
出典:ウェザーニュース
火山性微動も続いており、地殻変動観測では、新燃岳の山体が膨張する傾斜変動が続いています。
このことから、これからさらに火山活動が活発になると予想されています。
[quads id=1]
大地震の予兆?
9日は震度3が長野県南部。
震度3宮城県沖。
何か起きる⁈カレンダー📆11日(水)
今朝05時34分霧島山(新燃岳)噴火🌋
(6年ぶり)
☆15日(日)16日(月)☆は厳重注意❗️
☆17日(火)もその余韻で注意!
[日本とは限らない] pic.twitter.com/Lyv5qrrnHM— Big Heaven (@bigheaven37) 2017年10月11日
眉唾ものにはなりますが、2011年にも新燃岳が噴火し、その後に東日本大震災がありました。
その影響からか、ちょっと敏感になっている部分もあります。
しかし、新燃岳の場所は宮崎県と鹿児島県の県境にあり、東日本大震災の震源地からは遠く離れています。
新燃岳噴火と東日本大震災は無関係です。
ただ、過去に起こったことは繰り返されるのではないかと不安になる気持ちもわかります。
しかし、ここは自然現象なのでこれからのことはわかりません。
『備えあれば憂いなし』
という言葉があるように、普段から非常食などの備えをしておく必要があります。
これらを自宅に準備しておくだけで、心持ちが変わってきます。
まとめ
今回は霧島連山の新燃岳の噴火状況についてお届けしました。
2011年の噴火の際は宮崎空港で火山灰の被害が確認されていましたので、今回の噴火でも被害状況が気になるところです。
最新の情報が入り次第更新していきます。