もうすぐ七夕ですね。
七夕飾りはスーパーや大型ショッピングモール、お祭りなどでは見かけても、最近はあまりお家で見かけることは少なくなってきました。
今年は是非お家でも飾ってみませんか?飾りには様々な意味や願いが込められています。
簡単にできる七夕飾りの作り方、そしてかつ可愛い七夕飾りの作り方をまとめてみました。
笹竹を手に入れる方法↓
七夕の笹を手に入れる方法ー購入場所や値段、無料も!?竹でも豪華に
Contents
いつからいつまで飾る?
昔からの風習では7月6日の晩から7月7日の晩まで飾っておく、というのが一般的なようです。
商業施設などではかなり前から飾られているイメージがありますが、本来はほんの短い間だけのようです。
飾りの後片付け・処分方法
本来であれば、7日の晩に「七夕送り」といって海や川に流して、神様にお願いを持っていってもらう、穢れをはらう、ということをします。
しかし現代では川や海を汚す行為とされてしまいますので、自治体の指示に従って分別してゴミに出す、という方法になります。
特別な材料の飾りを使っていないかぎり、小さくまとめて燃えるゴミに出すというちょっと風情のない処分方法になってしまいます。
どうしても嫌だ、と言う方は神社などでお炊き上げしてくれるところもあるので、お近くの神社に問い合わせしてみるといいですよ。
七夕飾り―それぞれが持つ意味と作り方
準備するもの
色紙(千代紙もあると○)・ハサミ・糊・穴あけパンチ・こよりや紐、モール、たこ糸
100均ですべて揃います。
紙衣(かみこ、かみころも、かみきぬ)
紙の人形・着物を飾ることで、裁縫や技芸の上達(特に女の子)を願う意味が込められています。
また、飾りの中でも笹の一番上に飾ります。災いを人形に移し、子どもが健康に育つようにとの願いも込められています。
☆作り方
千代紙で折ると風情が出ていいですね。
吹流し
織姫の織る織り糸を表しています。機織りや習い事の上達を願う意味が込められています。
五行思想の五色を用いると魔よけの意味も含みます。
☆作り方
上にくす玉やぼんぼり(ちょうちん)を付けるとボリュームが出て見た目も良い感じに仕上がります。
ちょうちんには心を明るく照らしてくれますように、との願いも込められています。
巾着(お財布)
節約や貯蓄、商売繁盛、金運上昇の願いが込められています。
千代紙や金運の色の黄色で作っても良さそうですね。
投網(とあみ)・網飾り
豊漁、すなわち食べ物に困らないように、との願いが込められています。
また、幸せを絡める・幸せを捕まえるという意味もあります。
☆作り方
15cmの折り紙を7.5cm×7.5cmに小さくして作っても○。
広げるときは破れやすいので気をつけてくださいね。
何度も広げて形をクセ付けましょう。
折鶴
長寿の願いが込められています。
家の中の年長者の歳の数だけ折るといいとされています。
☆作り方
五行思想の色を使って五羽つなげてもいいですね。
もちろん一羽ずつ飾っても構いません。
くずかご
整理整頓、物を粗末にしない、節約、倹約、清潔、という意味が込められています。
七夕飾りを作る際に出た紙くずを入れると良いとされています。
必ず一つは作りたいですね。破れやすいので気をつけましょう。
あると可愛くなるもの・楽しくなるもの
主要の飾りを説明しましたが、七夕飾りが華やかになるものをまとめてみました。
星飾り
黄色や金色で華やかに飾りたいですね。
つづりシリーズ
星つづり
一気に華やかさが増します。
いかがですか?
家族やお子様と作るとより楽しくなりますね。
色んな色で飾りを作って、七夕を華やかに盛り上げましょう♪
100均に売ってある材料で作ってみました↓
場所をとらない&安価!七夕飾りを100均の材料だけで作ってみた
関連記事
七夕の願い事が叶う短冊の書き方の例!親の健康や仕事運や恋愛運がアップ!