ハロウィンパーティなどで仮装することも多くなってきました。
特に子どもたちは近所の集まりや塾などでハロウィンパーティすることが多く、大人よりも仮装の機会が多いのが特徴です。
そんな時、衣装はどうしていますか?
買うのもいいですが、わざわざその日だけのために買うのも少しもったいないですよね。
そんな時は手作りすれば安上がりでオリジナリティのあるものができます。
簡単にできる衣装の作り方を紹介します。
Contents
1.魔女
仮装の定番、魔女。
毎年人気の仮装です。5歳児くらいまでのおすすめ衣装です↓
小さな女の子であればヘアバンド1つでOK。ヘアバンドを2つ繋げればサイズアップです。大きいお子さんは上だけ黒い服を着てもいいかもしれません。
チュチュ一つで華やかになります。
出典:http://ijin.xyz/wp/776.html
チュールは手芸屋さんで少量から安価で購入できます。
帽子とマントの小道具は100均、ほうきやステッキもあります。
黒猫アレンジ
チュールを全体に黒っぽく、そして100均などで売っている猫の尻尾をつけると黒猫としても仮装できます。
猫耳も100均で売ってますよ♪
顔におひげと黒い鼻を描けば完璧です。
2.おばけ
かぶるだけの簡単おばけです。
普段着の上から被るだけで仮装終了です。仮装が恥ずかしい子には顔が出ないので良いかもしれません。
ただ、視界が悪いので活動向きではないです。
3.ドラキュラ
男の子に人気なドラキュラ。
一張羅がある子はマントを作るだけでドラキュラになれます。
黒いビニール袋でマントを作る方法です↓
ビニール袋はちょっと・・・という方はサテン生地でつくるのがおすすめです。
生地がつるつるなので、首に巻くリボン、または紐が落ちないように生地を縫ったり引っ付ける必要はあります。
あとは顔に描いて剥がせる100均のミラクルペイントで血のりを描いて完成です!
動画はジャック・オ・ランタンですが、他の絵柄にも応用できそうですね。
そして、実はこのスタイル、魔法使いにもアレンジ可能です。
小物をステッキや魔女の帽子にするとあっという間に魔法使いに。
出典:http://item.rakuten.co.jp/catherine/st109/
いかがですか?
手作りの衣装だと子どもたちもとっても喜びますよ♪
素敵なハロウィンにしてくださいね♪
関連記事
ハロウィンの由来や起源を子供にわかりやすく説明して有意義なものに
ハロウィンパーティで配るお菓子や景品にお困りの方必見!おすすめはこれ!
【ハロウィンパーティ】学校・幼稚園・施設におすすめのゲーム5選
【ハロウィン】簡単にできる仮装4選!他の人と被りにくい衣装とは